もう日記は飽きた。

漫画も株もあきているのだが。

最近はアートに凝っている。
あと、室町時代後期の解説書も書きたいなあ。

・・・ピュロス二世、ここに眠る。

復活未完

2003年10月31日
ふっかつー。

次は火曜日
                                   
俺はヤクザが嫌いだ。
ヤクザ漫画を描いてる奴も嫌いだ。
だって、それって犯罪を助長しているだろう?

立原あゆみには複雑な感情を持っている。
彼の描くヤクザはかっこよくて正しい。
・・・だから有害だ。
その生き方に感銘してしまう若者がいるからだ。

今回の連載は面白い。
泣ける。
そして、サラリーマンの父親がヤクザ人脈で
危機を克服する描写がある。

きっとこの国の機能で一番間違っているのが
アンダーグラウンドの放置であろう。
結局、取り締まるのが怖いだけなのだ。

テロ対策防止法云々を議論するのはよい。
よく討議されるべきだ。
だが、その前にやることがあるだろう。
暴力団組織の壊滅だ。
大体、あんたら『テロは卑劣だ』とか
『テロリストは許さない』とか言ってるが
【暴力団】を英訳すればどうなるかいってみろよ。
マフィアが看板掲げてやってる時点で
国家の罪悪だろうがよ。

選挙がどうのこうの言っているが。
俺はそもそも現在の【民主主義】に反対です。
主権者を道義的に許せないからです。

俺が漫画の話に専念できるような
明るい時代にしたいものだ。

もうすぐ、落ちる?

2003年10月22日
                              

無し

2003年10月21日
無し

           
      
なんでこれだけの実力者が今まで埋もれていたのか?

鳥山明の億兆倍面白い。

パンサーとムサシがユニフォーム無しで同時イレギュラー参戦フラグか?

2番目はブリーチ(今回はイマイチだったが)。
ゾンビパウダーの頃は一コマも見てなかったが。
市丸ギン登場キボンヌ!!

ハンターも怖面白い。
ボックルの悲惨な末路。  ・・・合掌。
強さのインフレは始まったが。
旅団に土下座してバイオハザード収拾か?

青年誌は微妙。

カイジ!!!!!!(笑)
博打なんぞにうつつを抜かしているとこうなるよ。
と云う教え。

ガチは打ち切り近いのか?
外道山を一瞬で葬ったじゃん。
前振り長かったのによ・・・。
砦・太陽戦だったら、キースの出番は?

あとギャラリーフェイクは毎度唸らせられる。
作者のストーリー構築力を見せ付けられる。
ステレオタイプ。では無いものを描こう。
と云う意志を感じる。


  
やっぱり俺は日記に向かない体質だ。

・・・タイトルの元ネタ分かっちゃった香具師はアフォアフォ星人に認定する。
武装錬金・ブリーチ・アイシールドかなあ。

バトロワは桐山強すぎ。おまえはサイボーグかよ。

杉村死ぬの?
  

ヤングジャンプにカフスが載ってなかった。
・・・こんなにつまらん雑誌だったか。
ヤングは普通のジャンプ以下。

厨房=カフス  消防=ダブル・ハート

ケテーイ。

モーニングは【ブラよろ】だけを見る。

チャンピオンはショーバンだけ、見る価値がある。
ツートップは話がゴチャゴチャしてて、誰が敵なのかわからない。
バキはとっととオリバ出せよ。

改蔵面白いがネタ切れ感が・・・。

運動か。あの世代はああいうスタンスだろうね。

漫画を惰性で読んでる今日この頃。
武装錬金のよさが少しわかった。
和月が書きたいように書いてるんだ。きっと。

『 駄 作 だ が 』斗貴子さんがいい。
久々のあたりヒロインではなかろうか?
ラクスの1000000000000000000倍は素敵だ。

俺もとっととマンガを描こうっと。

追伸、【ガチ】も良い。
seedが終わって、初めて知ったよ。

俺はseedを楽しみにしていた。

もう、俺の人生は終わったよ。常夏の愉快な絡みをもう見れないなんて(涙)

「うひょー」
「すげー」
「まぶしー」

これなんか、ガンダム史上に残る名台詞ですよ。

はあ、『何もかも終わりだ。 ・・・任務完了。』ポチッ。 ドガアアアアン!!!!!!!!!!!!

  
タイトルのまんまだよ。 『バッキャロー。』

俺とディアッカ(五飛も)は一般受けしにくいのです。

はあ、引き篭もろう。
篭城でござる!!
篭城でござる!!
篭城でござる!!
 今週の高取は大活躍の予感。いや、もうしてるけど。巨峰は果たして、勝てるのか?

 ショーバンは小沢火だるまのヨカーン。

マガジンでも【コージー】の面白マンガ始まったし。コージーのスピリッツの買春マンガはちっとも面白くない。打ち切りキボンヌ。

しかし、種が終わってから書くこと無くなった。
打つだし脳。

今日は牡蠣鍋を楽しもう。
 はあ、俺は性欲強すぎるねえ。今日も野獣。

俺、将来女で身を滅ぼすでしょう。

今は強引が好かれる年齢だが、このノリで30を過ぎると・・・。

おとなしく、アニメの再放送でも見るか。
 種が終わった。


いや、色々な意味で終わった。

一番面白かったのは第一話。
一番疲れたのは最終話。


なんで、フレイが女神モードなの? 
マルキオ・カズイは?
俺のディアッカにどうして見せ場が無いの?

結論。seedは糞です。それに気付くのに一年かかった俺はアフォです。

一番、成長したのがイザ−クで(ルクスン・北条並の成長力)。一番の嫌キャラがラクス・魔乳。

ナタル・常夏・ムス太と贔屓キャラが全滅したのは痛かった。ディアッカがピンピンしてたのは、不幸中の幸いか。

フレイもなあ。滅茶苦茶だよ。

カガリは第一話が一番キュートで、再登場時が二番目に良かった。

やっぱりガンダムは俺がシナリオを書こう。

劇場版は面白いのだろうか?


俺の女神が散った。
 
 麗しの戦乙女・鋼鉄の処女・本当はお茶目さんに違いなかった、・・・・・ナタルが死んだ。

もう、何もやる気がしない。食欲も無いので、おじや連日。

Seedは糞だ!!!!!!!! 常夏・ムス太、・・・・そして我が神【ナタル・バジルール少佐】。俺の好きなキャラばっか殺しやがって!!!!!!!!

これでディアッカが死んだら、・・・。 死んだら。 俺も割腹する。

鬱だ。

ナタルよりも、魔乳や裸糞が死ぬべきなのに。
【式辞】ああ、ナタル少佐。 もう、貴女の凛々しいお姿は見れないのですね。 少佐の軍人らしい、毅然とした態度に我々はハアハアでした。
 
 冒頭の『誰か居ないのか?』の涙を、砂漠編の子供に対する優しい笑顔を、擬似軍法会議での鋭い追及を、輸送艦での体操座りを、ドミニオンの見事な指揮ぶりを、そして壮絶な散り様を・・・。

 俺は忘れません!!!!!!  俺の胸の中で生き続ける少佐。 少佐は俺の日常の中で【規範】と云うカタチで永遠に君臨し続けます。 規範と倫理はしばしば対立します。 誰もがそのどちらも尊重したいのに。 両者は容赦なく背反し、そのくせ申し合わせたが如く人間を轢殺します。 少佐、貴女の戦記もまさしくそれでしたね。 人間はみな弱く、どちらかに日寄りそれを解決しようとします。でも、不幸にもあなたは強く、気高かった・・・。
 その残酷な二律背反と戦い続ける今後の人生。我が胸中にナタル少佐が居られる限り、俺は不死身です。 例え、貴女の肉体は焼き尽くされても。貴女の描いた軌跡は、俺の魂にくっきりと刻みこまれています。 さようなら、少佐。 ・・・いや、ナタル。 我が神ナタルにヴァルハラへの礼砲を捧げる。

 『 バ リ ア ン ト ッ ォ 』


 『てえええぇぇぇぇーーー!!!!!!!!!!!』

 コズミック・イラ 未年 九月二十四日  
 葬儀委員長 神地凱


そして、ナタル・バジルールはカテジナ・ルースと並んで俺の神話となった。


ナタル=カテジナ>シーマ>ハマーン>マウアー>フォウ>レズン>ノイン>ソシエ>ドロシー
   【ガンダムヒロイン ベストテン】

ああ、魔乳・裸糞はとっとと死んでくれ。  ・・・できるだけ無様にな。

 少佐、この愛は永遠なのであります。

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索